自己紹介
- 自分は若者だと信じている30代のおじさん。一児のパパ。
- 国内金融機関に勤務。社会人になってからTOEICスコアを480→865に引き上げて、20代後半で海外駐在を経験。人生初の海外生活を過ごしたのち、現在は東京本社で海外施策担当として世界中の人たちと仕事をしています。
管理人の英語力
- 実務面では、イギリス・アメリカ・シンガポールに在籍している現地社員とのオンライン会議を主導できるリスニング力&スピーキング力を保有。
- 資格・試験では、TOEICスコア945、TOEFL ibtスコア103(マイベスト107)を保有。


本ブログの目的
本ブログの目的は、英語は苦手だけどグローバルな環境で働いてみたい社会人が、仕事で使える英語力の習得をサポートをすることです。
私が英語に苦手意識を持っていた頃、「英語ができる=仕事ができる」と信じていました。しかし、仕事で英語を日々使うようになって、英語はあくまでコミュニケーションのツールでしかないことを実感しました。
グローバルな環境で仕事をするためには、コミュニケーション手段としての英語力の習得が不可欠です。しかし、英語講師や英語通訳者など英語を本職にしている社会人でない限り、ネイティブ並みの完璧な英語力は必要ありません。理由は完璧な英語力の習得にはとんでもない時間と労力を要するからです。
「社会人は自分の仕事を回すうえで支障がでない80点英語を目指すべき」が自論です。
それでも、仕事で使える最低限の英語力は一朝一夕では習得できません。だからこそ、効率的な学習方法で少しでも英語習得にかかる時間を短縮して、本業スキルの向上や副業への挑戦など自分がやりたいことに時間を使ってください。