
- 英語スピーキング力を効率的に伸ばせる学習方法と教材を知りたい
- 瞬間英作文学習に使う教材の選び方がわからない
- 社会人におすすめの瞬間英作文教材を教えてほしい
80点英語ブログ運営者のゆうです。
瞬間英作文は中学レベルの英語知識があれば気軽に実践できるスピーキング学習方法です。私自身、瞬間英作文のおかげで海外駐在先で現地社員と基本的なコミュニケーションをとれる英語力を習得できました。しかし、肝心の教材選びを間違えてしまうと十分な学習効果を得られません。
そこで本記事では、失敗しない瞬間英作文トレーニング教材の選び方と社会人におすすめの参考書5選を紹介します。
瞬間英作文とは?
瞬間英作文は、日本文の内容を素早く英訳して発話するスピーキング学習方法です。中学レベルの英語表現で簡単に英訳できる平易な日本文でも、実際に発話しようとするとなかなか英語が口から出てこないでしょう。これは英語を知識として知っているだけで、英語を使いこなせるレベルまで至っていないことが原因です。
英語力を「知っている」から「使える」にレベルアップするには、ひたすら自分の口を動かして英語を話す行為を身体に馴染ませる必要があります。瞬間英作文は、そんな実践的な英語力を鍛えられる効果的なアウトプット学習法なのです。
>>純ジャパでも英語を話せるようになる瞬間英作文の正しいやり方はこちら
失敗しない瞬間英作文教材の選び方

英訳文を読めば簡単に理解できる
教材選びで最も重要なポイントとして、英訳文を読めば簡単に理解できるレベルの教材を選んでください。
瞬間英作文の目的は、既に知識として覚えている英語表現を瞬時に組み合わせて伝えたい内容を発話することで、新しい英文法表現や英単語を覚えるインプット学習ではありません。本来の学習目的と関係ない作業に時間を費やさないよう、自分の英語レベルに合った教材を選んぶことが大切です。
最低限の語彙力や文法知識に自信のない人は、まずは単語・文法学習から取り組むことをおすすめします。最初に英語力の土台を固めておくことで、瞬間英作文トレーニングなど実践的な英語学習の学習効果が大幅に向上するため、結果的には最短ルートで英語力を鍛えることができるはずです。
英文訳が文法表現ごとにまとめられている
英語表現ごとにチャプターが分かれている教材を選ぶのも、特に英語初級者には重要なポイントです。
瞬間英作文は日→英のアウトプットを繰り返して、実践で使いこなせる英語表現を増やしていきます。新しい表現を使える状態に体得する場合、複数の表現に広く浅く取り組むよりも、一つの表現に的を絞って集中的に取り組む方が効率的です。
- 彼は図書館で英語を勉強しています。 → He is studying English at the library.
- 私は昨日娘と公園で遊びました。 → I played with my daughter in the park.
- 彼女は東京に出張に行く予定です。 → She is going to go on a business trip to Tokyo.
- 彼は図書館で英語を勉強しています。 → He is studying English at the library.
- 私は娘と公園で遊んでいます。 → I am playing with my daughter in the park.
- 彼女は出張に東京に向かっています。 → She is heading to Tokyo go on a business trip.
瞬間英作文トレーニングで一通りの英語表現の学習が終了した英語中級者は、あえて英語表現がバラバラの教材を選んで、実際に英語表現を使いこなせるようになったか力試しをしてもいいでしょう。
文法解説が充実している
文法知識に自信のない人は、英訳文で使われている文法表現の解説付き教材を選びましょう。英訳文を読んでわからない文法表現が出てきても文法参考書を取り出して個別に調べる必要がないため、瞬間英作文トレーニングに集中して取り組むことができます。
但し、文法解説に紙面の一部が割かれるため、肝心の瞬間英作文トレーニング用の設問収録数が少なくなるデメリットもあります。詳細な解説が必要ない中学レベルの英語表現のみを用いた参考書を選ぶ場合には、解説の充実度はあまり重視しなくてよいでしょう。
社会人におすすめの瞬間英作文教材5選
私の実体験を踏まえて、社会人におすすめしたい瞬間英作文教材を5冊厳選しました。先ほど紹介した教材選びの3つのポイントを踏まえて解説していくので、自分に合った教材を探してみてください。
どんどん話すための瞬間英作文トレーニング

英訳文レベル | 初級 |
テキスト構成 | 難易度別・文法表現別 |
文法解説 | なし |
- 中学レベルの単語と文法表現のみ用いられているため英語初心者でも取り組みやすい。
- 基本的な文法表現を網羅しており、全体では難易度別の3パターンで構成されてる。
- 英訳文は実際の会話で使われる自然な表現ではなく教科書的な書きぶり。
本書は、中学レベルの単語・文法知識のみを使った基礎的な英訳文を「5文型」「時制」「5W1H」など文法表現ごとにまとめて掲載しています。難易度別の3パート構成になっていて、「関係代名詞」や「原形不定詞」などやや難しい文法表現に自信がない人は簡単なパートから学習を進めることもできます。
本書に掲載されている英訳文は、実際の会話では使われないような教科書的な言い回しが中心になっています。その理由は、本書の目的である一つひとつの文法表現を使いこなせることを優先して、自然な英会話フレーズを覚える負荷を排除しているためです。
本書のレビューを見ると「不自然な英文を用いている本書で勉強しても実践的なスピーキング力は身につかない」と批判的なコメントも散見されますが、本書はそもそも自然な英語フレーズを覚えることを目的とした参考書ではないのです。
話すための英作文1秒反射トレーニング

英訳文レベル | 初中級 |
テキスト構成 | 文法表現別 |
文法解説 | なし |
- ネイティブが会話の中で頻繁に使う表現をベースに英訳文を用意している。
- 会話で頻出の文法表現に厳選して掲載しているが、表現ごとの例文の数が充実している
- 巻末に自己診断チェックが収録されているため復習がしやすい
本書は、コーパスというネイティブの会話データからネイティブが実際に会話で使う表現を厳選して収録しているスピーキング教材です。瞬間英作文トレーニングを通じて覚えた英訳文を実践でそのまま使えるのが本書のメリットの一つと言えるでしょう。
全体の構成も英訳文が文法表現ごとにまとめられていますが、文法表現もネイティブが頻繁に使うものに厳選しているため数は多くありません。その分、実際の会話の中でも特に使用頻度が高い表現は個別に括り出して詳しく紹介しています。
例えば、助動詞パートでは「Would you like 〜 ?(〜はいかがですか?)」と「Would you like to 〜 ?(〜したいですか?)」がそれぞれ独立しています。例文もそれぞれ10本ずつ掲載されているため、より効率的に英語表現を体得することができます。
巻末には本編で紹介した70個の文法表現を使った英訳文をまとめて掲載しているため、復習しやすいのも特徴の一つです。
毎日の英文法

英訳文レベル | 中級 |
テキスト構成 | 文法表現別 |
文法解説 | あり |
- 英文法参考書のため文法表現の解説がイラストなど活用して充実している。
- 幅広い文法表現を実際の会話で頻繁に使われるフレーズを用いて紹介している。
- 書籍サイズが小さいため持ち運びしやすくスキマ時間の有効活用に向いている。
本書は「話すための英文法」を追求した英文法参考書です。文法表現をイメージで理解できるイラストとネイティブが会話でよく使う表現を用いた例文を掲載して、実践的な英文法力の体得を目指しています。
英文法参考書として幅広い文法表現を取り扱っていることに加えて、詳細な文法解説や実践的な例文が掲載されているため、質の高いインプット学習効果も期待できます。
書籍サイズが比較的コンパクトに収まっているため携帯性にも優れています。通勤時間や昼休憩など隙間時間を有効活用できるのも本書のメリットの一つでしょう。
会話できる英文法大特訓
英訳文レベル | 中上級 |
テキスト構成 | 文法表現別 |
文法解説 | あり |
- 中学・高校レベルの文法表現を網羅しているため、難易度もやや高い。
- 日常会話で使えるフレーズを英訳文に採用しているため実践で使い回しができる。
- 一文ごとに簡単な文法解説が記載されている。
本書は英文法を効率的に覚えるための手段として、実際の会話で使えるフレーズを採用したアウトプット型の文法参考書です。
文法参考書として基本的な文法表現を一通り網羅しているだけでなく、高校レベルのやや難易度の高い表現も一部収録されています。例文ごとに簡単な文法解説は記載されていますが、本書をスピーキング教材として活用する場合、中学レベルの文法知識しかない初級者にはハードルが高いかもしれません。
日常会話の中で英文法を覚えられるように工夫されており、掲載されている英訳文も自然な言い回しのものが多いのも特徴の一つです。
絵で見てパッと言う英会話トレーニング

英訳文レベル | 上級 |
テキスト構成 | 会話シーン別 |
文法解説 | なし |
- 瞬間英作文の題材として、無機質な日本文ではなくリアルな会話シーンを前提にしている。
- 一人称イラスト等を用いて、当事者意識を持ちながら感情を乗せたアウトプットをサポート。
- 英訳文が文法表現単位で分類されておらず、基礎文法表現を既に使いこなせている人が対象。
本書はこれまで紹介した教材とタイプが異なり、一人称視点で描かれたイラストを見ながら吹き出しのリアルなコメントを即座に英訳して声に出すトレーニングを採用しているスピーキング教材です。
教科書的かつ客観的な英文を淡々と発話するのではなく、自分が本当にその場面に居合わせている意識で感情を込めた発話練習を繰り返すことで、より実践的なスピーキングスキルの体得が期待できます。
ただし、本書は文法表現ごとにまとまっておらず、「挨拶」や「提案」など会話シチュエーション単位の構成になっているため、文法表現と併せて体系的に学習を進めることはできません。まずは上記1〜4のおすすめ教材1冊を仕上げて使える文法表現のストックを増やした上で、2冊目以降の教材として本書に取り組むのがおすすめです。
瞬間英作文でスピーキング基礎力がついたら実際に英語で話してみる
瞬間英作文でスピーキング基礎力を習得した後に相手と英語で話しをする経験を重ねると、苦手な言い回しの再認識や新しい応用表現を学ぶことができ、より効率的にスピーキング実践力を鍛えられます。
オンライン英会話は時間や場所を選ばず毎日のスキマ時間を有効活用して英会話レッスンを受けられるため、日々仕事で忙しい社会人にもおすすめの学習方法です。もう一段上のスピーキング力を目指したい方は参考にしてください。
>>おすすめのオンライン英会話スクールと失敗しない選び方を知りたい人はこちら
まとめ
本記事では、私の実体験をもとに社会人におすすめの瞬間英作文トレーニング教材5冊を紹介しました。
私の経験上、日本人が学校教育で培った英単語・英文法知識は、決して他の非英語圏の人たちの英語知識量に負けていません。それにもかかわらず日本人の英語スピーキング力が他国の英語学習者より圧倒的に劣っているのは、圧倒的なアウトプット学習不足による使いこなせる英語表現のストックが少ないことが原因です。
言い換えると、英語力の土台ができている日本人の多くは、アウトプット学習に継続して取り組むだけで英語を話せるようになる可能性を秘めているのです。
瞬間英作文は自宅で気軽に始められる効果の高いアウトプット学習の一つ。本記事で紹介したおすすめの教材から自分に合ったものを見つけて継続して実践してください。数ヶ月後には英語で基本的なコミュニケーションが取れるようになることを約束します。
コメント