- 英文を読んで理解するのに時間がかかってしまう
- 英語を聞いても内容を理解する前にどんどん話が進んでしまう
- スラッシュリーディングの効果的なやり方を教えてほしい
80点英語ブログ運営者のゆうです。
数ある英語学習法の中でも知名度の高いスラッシュリーディングは、英語リーディング学習法として広く活用されています。
しかし、スラッシュリーディングは、長年リスニング学習に取り組んでいるのになかなか英語を聞きとれるようにならず悩んでいる人のリスニング力を劇的に改善させる可能性を秘めた学習法でもあるのです。
そこで本記事では、リスニング学習法としてのスラッシュリーディングの効果的なやり方とおすすめ教材について詳しく解説していきます。
- 日本生まれ日本育ちの社会人(TOEIC初回スコア480点)
- 正しい英語学習法と出会い、1年間でTOEIC865点を獲得
- その後4年間の海外駐在を経て、現在も海外ビジネスに従事
- 【保有資格】TOEIC:945点、TOEFL:103点
【無料】期間限定で英語学習に関するお悩み相談を受付中!
- 英語を学び直したいけど何から始めればよいか分からない方
- 英語を勉強し続けているのに成果が出ずに悩んでいる方
- 短期間でTOIECスコアを上げて昇進や転職に役立てたい方
- 自分専用の学習ロードマップが欲しい方
上記に該当する方は、お気軽に公式LINEアカウントよりご連絡ください!
※今回お悩み相談会を開催する目的は、さまざまな英語学習に関する悩みをお伺いして、より幅広い層の英語学習者に向けて役立つ記事を執筆することです。変な勧誘や押し売りなどは一切ありませんのでご安心ください!(そもそも売るものがありません笑)
スラッシュリーディングとは
スラッシュリーディングは、意味のまとまりで区切った英文を用意して、返り読みをせずに文頭から意味を追っていく学習法。文書を斜線(/)で区切りながら読んでいくことから、スラッシュリーディングと呼ばれています。
スラッシュリーディングに取り組むことで英文を英語の語順のまま理解できるようになり、英文を読むスピードが飛躍的に向上するため、学習効果の高い優れたリーディング学習法として知られています。
スラッシュリーディングが英語リスニングに効果的な3つの理由
リーディング学習法として有名なスラッシュリーディングですが、実はリスニング力の向上にも重要な役割を果たしています。英語リスニングにも効果的だと言える理由は下記3点です。
- 英語の語順のまま意味を理解できる
- 英語の意味理解のスピードが上がる
- シャドーイングに応用できる
それぞれ詳しく解説していきます。
英語の語順のまま意味を理解できる
スラッシュリーディングには、返り読みをせずに英語の語順のまま英文の内容を理解できるメリットがありますが、これはリスニング力アップにも必要不可欠なスキルになります。
自分なりのやり方で英文を読み進められるリーディングとは異なり、相手が一方的に発話してくる英語を聞いて内容を理解しなければいけないリスニングでは、基本的に返り聞きができません。
実践的なリスニング力の体得には「音の理解」と「意味の理解」が求められます。スラッシュリーディングで得られる英語の語順のまま意味を理解する感覚は、聞きとった英語の音から順次意味を追ってく「意味の理解」スキルの習得に直結するという訳です。
英語の意味理解のスピードが上がる
スラッシュリーディングを通じて英文読解力を鍛えることで、英語の意味理解のスピードが上がり、さまざまな話し手との英会話に適応できるようになります。
TOEICなど試験時間の制約がある場合を除き、リーディングは基本的に自分のペースで英文の内容を理解していくことができますが、リスニングは話し相手の会話ペースに合わせた意味理解が求められます。
親切な人であれば聞き手のリスニング力に配慮したスピードで会話を進めてくれるかもしれませんが、残念ながら多くのビジネス現場では、特定の出席者の英語力を考慮して商談や議論の全体進捗を遅らせることは少ないでしょう。
スラッシュリーディングで英文理解にかける時間を短くしておくことで、話し相手が多少早口でも負荷なく会話についていけるようになります。
シャドーイングに応用できる
スラッシュリーディングは、リスニング学習法として有名なシャドーイングと相性が良くスラッシュリーディングの学びをそのまま応用できるため、リスニング学習の効率を高めることができます。
シャドーイングでは、実践的なリスニング力に不可欠な「音の理解」と「意味の理解」を体得した上で、音と意味を同時に理解できる状態を目指します。上述の通り、スラッシュリーディングの学習効果は「意味の理解」の体得に直結するため、シャドーイングの学習プロセスの一部として活用できるという訳です。
管理人の実体験も踏まえて、シャドーイングは学習効果の高い非常に優れたリスニング学習法と断言できます。しかし、学習目的である音と意味を同時に理解できる状態までの道のりが長く険しいため、特に英語初心者は途中で挫折しやすいデメリットもあります。
英語学習で一番重要なことは学習を継続すること。無理をして最初からシャドーイングに手を伸ばさずに、「音の理解」と「意味の理解」それぞれに特化したトレーニングから段階的に進めて無理ないペースで取り組んでいきましょう。
>>「音の理解」に特化したオーバーラッピングの効果的なやり方はこちら
>>実践的なリスニング力を体得できるシャドーイングの効果的なやり方はこちら
スラッシュリーディングの効果を最大限発揮する学習ステップ
リスニング力の上達も期待できるスラッシュリーディングの効果的なやり方は、下記の6ステップです。
- 自分に合った英語教材を選ぶ
- 英文を読んで文章構造や単語・文法表現を理解する
- 意味の切れ目を見つけて斜線を引く
- 意味のかたまりを普段使いの言葉で日本語訳する
- 英文を目で追いながら日本語訳を発話する
- 英語音源を聞きながら日本語を発話する
それぞれ詳しく解説していきます。
自分に合った英語教材を選ぶ
スラッシュリーディングに限らず、英語学習における教材選びは学習効率に直結する重要なステップです。自分の英語レベルや学習方法に合っていない教材を選んでしまうと大きく遠回りする羽目になってしまうので注意してください。
失敗しないスラッシュリーディング教材選びのポイントは次の2点です。
英文を読んで簡単に内容を理解できる
スラッシュリーディングは、精読トレーニングではなく英語の語順で意味を理解するスキルを磨く学習法です。スクリプトに目を通して現状の英語力でも容易に内容を理解できるレベルの教材に候補を絞りましょう。
目安として、辞書の力を借りずに内容の8割以上を理解できる教材であればOKです。
オーバーラッピングの学習目的は、リーディング力ではなくリスニング力の強化。英語を聞き取れない原因が文章の難しさにある教材を選んでしまうと、本来の学習目的である音の理解に集中できなくなるので注意してください。
英語音源が収録されている
リスニング力の向上を目的としたスラッシュリーディングに取り組むために、英語音源が収録されている教材を選んでおきましょう。
スラッシュリーディングは英文を読みながら意味を理解していく学習法。本来、英文を読み進めるペースは自分の裁量で調整できますが、リスニングの世界では相手のペースで発話される英語を理解していく必要があります。
収録されている音源のペースで英文を読みながら意味を追う訓練を重ねることで、実際の英会話でも通用する意味理解スキルの習得が期待できます。
最後に、上記2つの条件を満たす管理人おすすめの教材を英語レベル別に3つ紹介します。この中から教材を選んでおけばまず失敗しないので、ぜひ参考にしてください。
英語初級者(目安:TOEIC 400〜500点台)
英語中級者(目安:TOEIC 600〜700点台)
英語上級者(目安:TOEIC 800〜900点台)
英文を読んで文章構造や単語・文法表現を理解する
自分に合ったスラッシュリーディグ教材を見つけたら、英文に目を通して単語や文法表現など詳細まで正確に内容を把握していきます。
あらかじめ自分が知らない単語や文法表現を調べて、知識不足に起因する読めない&聞けない状態を回避することで、より本質的なリーディング力&リスニング力を養うことができます。
さらに、事前に文章構造や話の内容を把握しておくことで、後続の意味の切れ目に斜線を引いていく作業負荷が大幅に減るため、必ず取り組んでください。
意味の切れ目を見つけて斜線を引く
スラッシュリーディングにおける最重要の下準備として、意味の切れ目に斜線を引いて英文を分解していきます。
どこで文章を区切ればよいかわからず困る人もいるでしょうが、斜線を引く場所に絶対的な正解はありません。基本的には、文章を一読してみて意味の切れ目だと感じた箇所に斜線を引いていけばOKです。
とは言え慣れないうちは難しいと感じる人も多いので、意味の切れ目になりやすい場所をいくつか紹介します。
繰り返しますが100%正しい区切り場所は存在せず、上述の候補場所で必ず斜線を引かなければいけない訳ではないことは忘れないでください。
参考例として、私が意味の切れ目に斜線を入れた英文を紹介します。
なお、上記の例文では、
- 動詞と目的語の間
- カンマの後 & 関係代名詞の前
- 接続詞の前
- 不定詞の前
- ピリオドの後
の計5ヶ所に斜線を引いていることがわかります。
意味のかたまりを普段使いの言葉で日本語訳する
斜線で区切った意味のかたまりを普段使いの言い回しで日本語訳していきましょう。
教科書的な堅苦しい言い回しの代わりに普段使いの言葉を用いることで、英文を機械的な翻訳で処理するのではなく、英文の内容を具体的なイメージとして脳内で再現できるため、より深い記憶の定着が期待できます。
なお、この日本語訳は頭の中で整理しておくだけでもOKですが、教材に直接書き込んでおくと後続の学習ステップの負荷を軽減できます。多少手間はかかりますが、スラッシュリーディングに慣れないうちは日本語訳の書き込みも検討してください。
英文を目で追いながら日本語訳する
全ての下準備が完了したら、いよいよ英文を目で追いながら英語の語順で日本語訳していきます。
このとき、スラッシュリーディングの学習効果を高めるために押さえておくべきポイントは次の3点です。
日本語訳を口を動かして音読する
英文を読んで日本語訳していく作業は、頭の中でイメージとして思い浮かべるだけでなく必ず口を動かして音読してください。
音読することで、五感のうち視覚と聴覚の両方から情報を取得できることに加えて、口を動かして発生する動作が脳を刺激するため、記憶の定着率が大幅に向上します。
英文と日本語訳を紐つけながら音読する
日本語訳のステップでは、目で追っている英文と日本語訳を頭の中で紐つけながら集中して音読することが大切です。
ひとつ前の学習ステップで普段使いの言葉で日本語訳を準備しましたが、何も考えずに棒読みしているだけでは学習効果は期待できません。
準備した日本語訳はあくまで補助ツールとして利用しつつ、英文を読みながら都度内容を理解している意識を持って音読してください。
先読みしながら音読する
日本語訳を音読するときは、次にどのような情報が登場するか頭の中で先読みをしながら取り組みましょう。
補助ツールとして準備した日本語訳は馴染みやすい普段使いの言葉ですが、日本語とは異なる語順で並べられてしまうと文章全体の内容把握は容易ではありません。
そこで、返り読みをせずに英語の語順でもスムーズに内容を理解できるおすすめの方法が「先読み」です。先読みをすることで、バラバラに分解された日本語訳を繋ぎ合わせて1本の文章として捉えやすくなるため、日本語とは異なる語順でも無理なく意味を追えるようになります。
ただし、正確な先読みができるようになるには、英文の構文パターンや文法構造を正しく理解しておく必要があります。上述の例文でも、黄色マーカー箇所の構文&文法知識に基づいて先読みをしています。
効率的に先読みをするためにも、先述のスラッシュリーディング前の英文構造や単語&文法の確認作業は丁寧に行なってください。
英語音源を聞きながら日本語訳する
自分のペースで英文を文頭から日本語訳できるようになったら、最後に英語音源を使って話し手の会話ペースに合わせて返り聞きをせずに日本語訳できる状態を目指してください。
これまでの学習ステップをしっかり実践していれば、大きな負荷は感じないはずです。もし音源スピードがやや速いと感じる場合は、無理をせずに0.7倍速などから取り組み始めて徐々に速度を上げていきましょう。
まとめ
本記事では、スラッシュリーディングが英語リスニングに効果的な理由と具体的な学習方法を紹介しました。
リスニング力が伸び悩んでいる多くの英語学習者は「リスニング学習=英語音源を聞くこと」と思い込んでいます。改めて、実践的なリスニング力を「音の理解」と「意味の理解」に分解して、自分にはどのスキルが不足しているのか振り返ってみてください。
本記事の内容を参考にして、できない原因に対する適切な学習法を用いて英語学習をコツコツ継続していけば、誰でも必ず仕事で通用するリスニング力を身につけることができます。
コメント