- オンライン英会話の適切なレッスン受講ペースがわからない
- オンライン英会話を毎日受講したいのに仕事が忙しくて継続できていない
- 社会人におすすめのオンライン英会話スクールと効果的な受講方法を教えてほしい
80点英語ブログ運営者のゆうです。
自宅で気軽に取り組める効果的な英語アウトプット学習法として、オンライン英会話を活用している社会人も多いのではないでしょうか。
しかし、いつでもどこでも気軽に受講できるからこそ、どのくらいの頻度で英会話レッスンを受ければ良いか分からないという悩みも少なくありません。
結論から言うと、オンライン英会話は毎日続けることで学習効果を最大限発揮できますが、忙しい社会人にとって毎日コツコツ学習を継続するのは容易ではないでしょう。
そこで本記事では、オンライン英会話を毎日続けるべき理由や社会人でも継続できるコツ、学習効果を高める受講方法を詳しく解説していきます。
オンライン英会話を毎日続けると効果的な3つの理由
本気でビジネス英会話を習得した社会人が、オンライン英会話を毎日受講するべき理由は以下の3点です。
- インプットとアウトプットの好循環を作れる
- 英語学習を習慣化できる
- 英会話に対する抵抗感が無くなる
それぞれ詳しく解説していきます。
インプットとアウトプットの好循環を作れる
英会話レッスンを毎日受講する最大のメリットは、英会話レッスンで新たに覚えたフレーズや英単語を次回レッスンで使ってみる「インプット→アウトプット」の学習サイクルを繰り返せることです。
母国語以外の言語の効率的な習得方法を研究している第二言語習得論でも、インプットとアウトプットの効率的な運用の重要性が主張されています。
オンライン英会話の毎日レッスン受講を続けることで、リアルな英会話の中で覚えた実用的な英語知識をすぐに次回レッスンで活用しながら使いこなせる会話フレーズを増やせるため、短期間で実践的な英会話力を習得できるようになる訳です。
週1回のペースで英会話レッスンを受講していると、せっかく覚えた英語知識を実践で使えるようになる前に忘れてしまい、学習効率が大幅に下がってしまいます。
英語学習を習慣化できる
英会話レッスンを毎日受け続けることで、レッスン受講が習慣化されて無理せずに英語学習を継続できるようになります。
週1〜2回程度のペースでオンライン英会話を受講するスタイルだと、なかなか英語学習を習慣化できずに、「仕事が少し忙しいから」など何かしら理由をつけて英会話レッスンを気軽に休むようになるリスクが高まるでしょう。
英会話レッスンを始めて間もないうちは毎日レッスンを受ける負荷が大きいのは事実ですが、最初の2〜3週間を乗り越えられると自然と「オンライン英会話を受講する行為」が生活の一部として組み込まれていきます。
一度英語学習を習慣化できれば、英語を話す行為に対する心理的なハードルが無くなり、ちょっとした理由で英会話レッスンを休まないようになります。
仮に仕事のトラブルや体調不良で英会話レッスンを休んだ場合でも、英語学習を習慣化できている人であればモチベーションを落とすことなく翌日以降も無理なく継続できるはず!
なお、英語学習を習慣化させる方法の一つとして、英語コーチングサービスを活用するのも選択肢の1つとしておすすめです。
オンライン英語コーチングを提供しているENGLEADは、専属コーチが学習者一人ひとりの現状レベルや目標を踏まえた最適な学習プランニングと日々の学習をサポートしてくれます。
気になる方は公式サイトを確認してみてはいかがでしょうか。
ENGLEADを含む管理人が厳選した社会人向けおすすめ英語コーチングスクールを以下記事で詳しく解説しているので参考にしてください。
>>社会人向けおすすめ英語コーチングスクールの比較&ランキング記事はこちら
英会話に対する抵抗感が無くなる
毎日継続して英語で話す環境に身を置くことで、英語で話す行為に対する抵抗感を無くせるようになります。
英語力うんぬんの前に英語で話す行為に過度なためらいを感じていることが、多くの日本人がいつまで経っても英語を話せるようにならない最大の原因の一つと言えます。
一昔前に外国人タレントのカタコト日本語で笑いをとるテレビ番組もありましたが、日本人は文法や発音が完璧ではないまま外国語を話すと相手に笑われてしまうと思い込んでいるのかもしれません。
過去の私も、少しでも英文法や発音を間違ったら「恥ずかしいこと」だと思い込んで、英語を話す行為自体に抵抗感を持っていました。。
しかし、そもそも英語を話す人口全体の約80%は英語圏外の非ネイティブであり、彼らはネイティブ発音や正しい文法など細かな部分を気にしすぎず堂々と話しています。
さらに、英語ネイティブ側もビジネス会話で重要視しているのは話の内容であり、細かな言い間違いや発音の違いなどは気にしていません。
英会話レッスンを受け始めた当初はどうしても「英語を話すこと」に抵抗感を持ってしまいますが、毎日コツコツ継続していく過程で英語で話す行為が当たり前の行為に変換されるはずです。
毎日レッスンを受けたい社会人向けおすすめオンライン英会話4選
英会話レッスンを毎日受講したい人がオンライン英会話スクールを選ぶときは、以下のポイントを確認することをおすすめします。
- 1日1回以上レッスンを受講できるプランの有無
- レッスン料金の安さ
- レッスン予約&キャンセルの柔軟性
- レッスン受付時間の長さ
特に1点目の「1日1回以上レッスンを受講できるプランの有無」については、1レッスン1チケット制のスクールを選ぶと「レッスンを受けなくて良い日」を簡単に作れてしまうので注意してください。
上記確認ポイントを踏まえて管理人が厳選した社会人におすすめのお手頃な料金体系のオンライン英会話スクールは以下4社です。
公式サイト | スクール名 | 特徴 | 月額料金 (レッスン単価) | レッスン予約期限 | キャンセル期限 | レッスン受付時間 |
レアジョブ英会話 | 充実した学習サポート | 7,980円 (257円) | レッスン5分前 | レッスン30分前 | 6〜25時 | |
NativeCamp | レッスン受け放題 | 6,480円 (216円) | 予約不要 | 予約不要 | 24時間 | |
Bizmates | ビジネス英語に特化 | 14,850円 (495円) | レッスン5分前 | レッスン30分前 | 5〜25時 | |
DMM英会話 | 全項目で高い評価 | 6,980円 (225円) | レッスン15分前 | レッスン30分前 | 24時間 |
Bizmates(ビズメイツ)
- 職場で役立つ実用的なビジネス英会話スキルを習得したい人
- 英会話レッスン講師の質にとことんこだわりたい人
ビズメイツの特徴は以下3点です。
- 実践的なビジネス英会話スキルの習得に特化したカリキュラム
- 採用率1%以下のビジネス領域に精通した優秀な講師陣
- 柔軟なレッスン申請ルールと英会話レッスンの録画機能
それぞれ詳しく解説していきます。
実践的なビジネス英会話スキルの習得に特化したカリキュラム
ビズメイツはビジネス特化型のオンライン英会話スクール。1回のレッスンにインプットからアウトプットまでの一連の学習サイクルを凝縮することで、効率的にビジネス英会話の実践スキルを習得できます。
- ビジネス現場で頻出の英語フレーズの習得
- 発話トレーニング
- ビジネス現場を想定した実践ロープレ
さらに、ビズメイツは生徒一人ひとりの学習ニーズに応じて下記4種類の教材を用意しています。
- Bizmates Program:30段階のレベル別ビジネス教材を用いて、初心者から上級者まで自分の英語レベルに合ったレッスンを提供
- Other Programs:業務や職位に合わせた、海外出張や電話会議など具体的なビジネスシーンに対応できる英会話スキルの習得をサポート
- Assist Lesson:プレゼンの予行演習や英語資料の添削など、ビジネス現場のリアルな悩み解決のために自由なカスタマイズが可能
- Discovery:時事ネタなど1,000以上のテーマ教材を用いて、講師とのディスカッションを通じて異文化理解やコミュニケーション力の向上を目指す
いずれもリアルなビジネス現場を想定した実用性の高い内容となっており、短期間で実践で通用する英会話スキルを身につけたい人にはおすすめです。
採用率1%以下のビジネス領域に精通した優秀な講師陣
ビズメイツでは、採用率1%以下の厳しい選考プロセスを通じて講師の質を担保しています。
効果的な語学学習を研究している第二言語習得論では、アウトプット学習以上にインプット学習の重要性が主張されています。
厳しい選考プロセスを突破したビジネス経験豊富な講師陣は、ビジネス現場で頻出のフレーズや文法表現を丁寧に解説してくれるため、英会話レッスンを通じてアウトプットだけでなく質の高いインプットも期待できます。
柔軟なレッスン申請ルールと英会話レッスンの録画機能
ビズメイツでは、「早朝5時から深夜25時までレッスン対応可能」「レッスン開始5分前まで予約可能」など、多忙な社会人でも利用しやすいルールを設けています。
特に、残業や食事会などの急な予定が入りにくい朝5時からの早朝時間を英会話レッスンに活用できるのは、私を含む多くの朝型の社会人にとって大きな魅力と言えるでしょう。
さらにビズメイツの英会話レッスンでは、他のオンライン英会話にはない録画機能が実装されているため、より質の高い復習が可能です。
録音機能だけでは確認できない会話中の目線の動きや姿勢は、実際のビジネスシーンにおいて話し相手への印象付けの観点でとても重要な要素です。
レッスン後の復習に録画機能を活用することで、英語力だけではない総合的なビジネススキルの向上を目指してください。
下表でビズメイツのスクール情報をまとめたので参考にしてください!
レッスン形式 | マンツーマン |
レッスン時間 | 25分/レッスン |
レッスン講師 | フィリピン人、他 講師全員がビジネス経験者 |
日本人カウンセリング | なし |
カリキュラム・教材 | ビジネス英語の習得ニーズに応じた4種類のプログラム |
受講システム | 独自ツール(スマホ・パソコン対応) |
対応時間 | 5時〜25時(平日・土日) |
予約方法 | レッスン開始5分前までにオンライン申請 |
キャンセル方法 | レッスン開始30分前までにオンライン申請 |
入学金 | 無料 |
レッスン料金 | 1日1レッスンプラン:月額14,850円(税込) 1日2レッスンプラン:月額21,450円(税込) |
レッスン単価 | 495円(※1日1レッスンプランの場合) 358円(※1日2レッスンプランの場合) |
教材費 | 無料 |
体験レッスン | 1レッスン無料 無料体験後に有料会員登録した場合、初月レッスン料金が50%OFF |
DMM英会話
- お手頃な価格で24時間いつでも英会話レッスンを受講したい人
- アジア圏以外のさまざまな英語アクセントに触れてたい人
DMM英会話の特徴は以下3点です。
- 24時間いつでもレッスン可能でレッスン予約にも対応
- 業界トップクラスのお手ごろなレッスン料金
- 世界130カ国以上の優秀なレッスン講師が在籍
それぞれ詳しく解説していきます。
24時間いつでもレッスン可能でレッスン予約にも対応
DMM英会話では、24時間365日いつでも英会話レッスンを受講することができます。
他の大手英会話スクールが受け付けていない深夜から翌朝にかけての時間帯も英語学習に活用したい社会人にとっては有り難いですね。
また、同様に24時間対応しているネイティブキャンプとは異なり、DMM英会話はレッスン予約にも対応しています。
確実にお気に入りの講師との英会話レッスンを受講したい人にとっては、レッスン予約制の英会話スクールの方が使い勝手がよいと言えるでしょう。
業界トップクラスのお手ごろなレッスン料金
DMM英会話は、レッスン予約制の大手オンライン英会話スクールでは最安値の料金プランを提供しています。
1日1回レッスンで月額6,980円(税込)、レッスン単価はわずか225円のため、金銭的な余裕がない若手の社会人でも無理なく英会話レッスンを継続できるでしょう。
ただし、純粋なレッスン料金の安さだけで比較をすると、レッスン受け放題で月額6,480円(税込)のネイティブキャンプに軍配が上がります。
一人ひとりの生活リズムや英語学習計画を踏まえて、レッスン予約制度の利便性など考慮しながら自分に合ったオンライン英会話を選んでください。
世界130カ国以上の優秀なレッスン講師が在籍
DMM英会話には、英語ネイティブの他にもフィリピンやメキシコ、ジャマイカなど130ヵ国以上の講師が在籍しているため、多種多様な英語の音に触れることができます。
さらに、DMM英会話には合格率5%の厳しい採用プロセスを突破した優秀な人材のみがレッスン講師として在籍しているため、講師の当たり外れに悩むリスクも減らすことができます。
特定の国の英語の音に慣れておきたい人にとって、世界各国の英語の発音に触れる機会を確保できる点は、非常に魅力的と言えるでしょう。
なお、在籍数が最も多いフィリピン人講師は、非英語圏の中ではネイティブに近い発音で英会話レッスンを進めてくれるので、レッスンを受講する中で何名かお気に入りの講師を見つけておくことをおすすめします。
下表でDMM英会話のスクール情報をまとめたので参考にしてください!
レッスン形式 | マンツーマン |
レッスン時間 | 25分/レッスン |
レッスン講師 | フィリピン人、英語ネイティブを含む120カ国以上の講師 |
日本人カウンセリング | あり |
カリキュラム・教材 | ビジネス英会話や文法・発音、各種試験対策など計25ジャンル |
受講システム | 独自ツール(スマホ・パソコン対応) |
対応時間 | 24時間対応 |
予約方法 | レッスン開始15分前までにオンライン申請 |
キャンセル方法 | レッスン開始30分前までにオンライン申請 |
入学金 | 無料 |
レッスン料金 | 毎月8レッスンプラン:月額4,880円(税込) 毎日1レッスンプラン:月額6,980円(税込) 毎日2レッスンプラン:月額11,980円(税込) 毎日4レッスンプラン:月額19,980円(税込) 毎日1レッスンプラン(ネイティブ):月額19,880円(税込)他 |
レッスン単価 | 610円(※毎月8レッスンプランの場合) 225円(※毎日1レッスンプランの場合) 193円(※毎日2レッスンプランの場合) 161円(※毎日4レッスンプランの場合) 641円(※毎日1レッスンプラン(ネイティブ)の場合) |
教材費 | 無料 |
体験レッスン | 2レッスン無料 無料体験後に有料会員登録した場合、初月レッスン料金が50%OFF |
>>DMM英会話の口コミ・評判や管理人の体験レビューはこちら
レアジョブ英会話
- レッスン料金を抑えつつ講師の質を担保したい人
- 英会話レッスン前後の自習時間も手厚いサポートを受けたい人
レアジョブ英会話の特徴は以下3点です。
- 業界最古参の英会話スクールとしての信頼と実績
- お手頃なレッスン料金と柔軟なレッスン申請ルール
- 充実した英語学習サポート機能
それぞれ詳しく解説していきます。
業界最古参の英会話スクールとしての信頼と実績
レアジョブ英会話は、オンライン英会話がまだ広く普及していなかった2007年から事業運営している大手オンライン英会話スクール。
累計会員数100万人以上、法人導入数3,100社以上という実績を持ち、独自の学習カリキュラムや教材には豊富な運営経験の集大成が詰まっています。
オンライン英会話スクールが乱立している昨今、積み上げられてきた確固たる信頼と実績は失敗しないスクール選びで重要なポイントの1つと言えるでしょう。
お手頃なレッスン料金と柔軟なレッスン申請ルール
レアジョブ英会話の特徴の一つはレッスン料金の安さ。受講するコース次第では、1回のレッスン料金が173円とコーヒー1杯よりも安い価格で受講できるのは、まだ給料があまり多くない若手の社会人にとって特に魅力的でしょう。
予約申請はレッスン開始の5分前まで、キャンセル申請は30分前まで受け付けているため、急な予定の変更にも柔軟に対応可能。加えて、朝6時から夜25時までレッスン対応しているため、忙しい社会人でもレッスン計画を立てやすいと言えます。
ただし、早朝5時台を英会話レッスンの時間に充てたい朝型の人にはやや使いにくい点は注意が必要です。
充実した英語学習サポート機能
レアジョブ英会話には、英会話レッスンの学習効果を最大限引き出すための豊富な学習サポート機能が用意されています。
- 日本語講師によるカウンセリング
- レッスン予習&復習用の英語学習アプリ「ソロトレ」 の提供
- AIを活用したオンライン無料スピーキングテスト
オンライン英会話のデメリットの一つとして、英会話レッスンの受講を含む英語学習計画を自力で立てなければいけない点が挙げられます。
また、英語学習のモチベーション管理も自分ひとりでは容易ではありません。
しかし、レアジョブ英会話が提供する学習サポートを活用すれば、自分の英語レベルを正確に把握しながら、自分に合った英会話レッスン計画の策定や適切な予習&復習に取り組むことができ、オンライン英会話の学習効果を高められるはずです。
下表でレアジョブ英会話のスクール情報をまとめたので参考にしてください!
レッスン形式 | マンツーマン |
レッスン時間 | 25分/レッスン |
講師 | フィリピン人、日本人、英語ネイティブ(アメリカ人など) |
日本人カウンセリング | あり |
カリキュラム・教材 | ビジネス英会話、日常英会話、発音他多数コース 5,000以上の教材から「英語レベル」「学習目的」に合ったものを選択 |
受講システム | 独自ツール(スマホ・パソコン対応) |
対応時間 | 6時〜25時(平日・土日) |
予約方法 | レッスン開始5分前までにオンライン申請 |
キャンセル方法 | レッスン開始30分前までにオンライン申請 |
入学金 | 無料 |
レッスン料金 | 日常英会話コース(1ヶ月8レッスン):月額4,980円(税込) 日常英会話コース(1日1レッスン):月額7,980円(税込) 日常英会話コース(1日2レッスン):月額12,980円(税込) 日常英会話コース(1日4レッスン):月額21,480円(税込) ビジネス英会話コース:月額12,980円(税込)他 |
レッスン単価 | 623円(※日常英会話コース(1ヶ月8レッスン)の場合) 257円(※日常英会話コース(1日1レッスン)の場合) 209円(※日常英会話コース(1日2レッスン)の場合) 173円(※日常英会話コース(1日4レッスン)の場合) 419円(※ビジネス英会話コースの場合) |
教材費 | 無料 |
体験レッスン | 2レッスン無料 無料体験後に有料会員登録した場合、初月レッスン料金が50%OFF |
>>レアジョブ英会話の口コミ・評判や管理人の体験レビューはこちら
ネイティブキャンプ
- 5〜10分のスキマ時間も英会話レッスンに有効活用したい人
- コスパ良く世界中の英語講師との英会話レッスンを受講したい人
ネイティブキャンプの特徴は以下3点です。
- 24時間いつでもレッスン可能で事前予約も不要
- お手頃な料金で何度でもレッスン受講が可能
- 世界130カ国以上の講師が在籍しているため選択肢が豊富
それぞれ詳しく解説していきます。
24時間いつでもレッスン可能で事前予約も不要
ネイティブキャンプのレッスン対応時間は、数あるオンライン英会話スクールの中でも珍しい24時間365日を採用。
他スクールが対応していない深夜から翌朝にかけての時間帯に英会話レッスンを受講したい人にとっては大きなメリットの一つです。
さらに、ネイティブキャンプでは事前予約不要で予定が空いている講師とその場でレッスン受講が可能なため、急な仕事が入りやすくレッスン予定を組みにくい人には利便性が高いと言えるでしょう。
ただし、この予約不要ルールにはお気に入り講師との英会話レッスンを事前に確保できないデメリットもあります。追加料金を払えば事前予約も受け付けていますが、金銭負担が増えるため注意が必要です。
お手頃な料金で何度でもレッスン受講が可能
ネイティブキャンプで1番人気の「プレミアムプラン」は、毎日レッスン受け放題で月額6,480円。他スクールと比較しても圧倒的にお手頃な価格設定になっています。
なお、ネイティブ講師とのレッスン受講には追加で毎月9,800円が発生する点は注意が必要です。
ネイティブキャンプの大きな魅力の一つとして、レッスン時間も自由にカスタマイズできる点が挙げられます。
基本的なレッスン時間は25分ですが、ネイティブキャンプでは5分や10分の受講も可能。
ランチ休憩中などちょっとしたスキマ時間も活用できるため、まとまった学習時間を確保しにくい多忙な社会人にとって利便性が高いと言えます。
世界130カ国以上の講師が在籍しているため選択肢が豊富
ネイティブキャンプには、フィリピン人や日本人、欧米人の他にも100を超える国籍の講師が在籍しているため、さまざまな英語の音に触れることができる点も大きなメリットの一つです。
アメリカ英語やイギリス英語、オーストラリア英語、インド英語など国籍によって英語の発音やアクセントは大きく異なります。
私もアジア圏で駐在員をしていた頃、シンガポール英語やインド英語の慣れない独特のアクセントに苦戦していました(現在はオランダ英語やフランス英語に苦戦中です‥)。
特定の国の英語の音に慣れておきたい人にとって、世界各国の人たちと英語コミュニケーションができるネイティブキャンプは、管理人が自信を持っておすすめできるオンライン英会話スクールです。
ただし、多くの講師を抱えている分、他スクールに比べて講師の当たり外れが大きいデメリットもあります。過去にレッスンを受けて満足した講師は、お気に入り登録をしておくことをおすすめします。
下表でレアジョブ英会話のスクール情報をまとめたので参考にしてください!
運営会社 | 株式会社ネイティブキャンプ |
レッスン形式 | オンライン/マンツーマン |
レッスン時間 | 25分/レッスン(5分・10分単位の受講可) |
レッスン講師 | フィリピン人、英語ネイティブを含む130カ国以上の講師 |
レッスン教材 | ビジネス英会話、日常英会話、発音他多数コース 英会話を通常の4倍の速度で習得できるカランメソッドを採用 |
レッスン対応時間 | 24時間対応 |
レッスン料金 | ライトプラン(月8回):月額5,450円(税込) プレミアムプラン(受け放題):月額6,800円(税込) チョコっとキャンプ(1日10分):月額2,980円(税込) ※ネイティブ講師の受け放題オプションは+9,800円(税込) |
入会•教材費 | 無料 |
体験レッスン | 7日間無料 |
>>ネイティブキャンプの口コミ・評判や管理人の体験レビューはこちら
毎日のオンライン英会話レッスンで学習効果を高める方法
貴重な自由時間を費やしてオンライン英会話を毎日受講するのであれば、その学習効果を最大限発揮したいと思うのは当然のこと。
本章では、学習効果を高めるために英会話レッスンで抑えるべき下記3つのポイントを紹介します。
- 英会話レッスンの予習&復習に取り組む
- 英会話レッスン中は積極的に発言する
- 同じテーマの英会話レッスンを繰り返し受講する
英会話レッスンの予習&復習に取り組む
毎日レッスンで上質なインプットとアウトプットのサイクルを維持するために、英会話レッスン前後には忘れずに予習と復習に取り組んでください。
特に英会話レッスン直後に復習時間を設けることで、内容を忘れないうちに講師との会話の中で自分が上手く話せなかったフレーズや理解が浅かった文法表現などを詳細に整理できるため、インプット学習の質の向上が期待できます。
先ほど紹介したオンライン英会話スクールでは、英会話レッスンの録音&録画機能を提供しているので、自分に合ったタイミングで復習に取り組みましょう。
また、予習時間では当日のレッスン内容を確認するだけでなく、前回レッスンの復習内容にサッと目を通すだけでもインプットした英語知識を取りこぼさずにアウトプットできるのでおすすめです。
英会話レッスン中は積極的に発言する
英会話レッスンを貴重なアウトプットの場だと再認識して、講師との会話では積極的に発言するように心がけましょう。
英語で話すことに慣れないうちは、つい講師の話を聞いてばかりの座学スタイルになりがちです。
リスニング学習の観点で全く無駄な時間とは言いませんが、アウトプット学習という英会話レッスン本来の目的を踏まえるとやはり不十分です。
さらに、実際に自分で英語を話してみることで座学では気づけない自分の苦手なフレーズや理解の浅い文法表現を認識できるため、復習におけるインプット学習の質の向上にも繋がります。
細かな言い間違いや発音のずれは気にせずに積極的に講師に話しかけてください。
英語を話せるようになるアウトプットの場である英会話レッスンで、完璧な英を話せないのは当たり前のこと!
同じテーマの英会話レッスンを繰り返し受講する
毎日の英会話レッスンで同じテーマを選んで繰り返し受講することで、前回レッスンのインプット知識を効率的にアウトプット学習できるようになります。
例えば「仕事」がテーマの英会話レッスンで新しいフレーズを学んでも、翌日に「趣味」がテーマのレッスンを受けてしまうと、前回レッスンで覚えた職場で使えるフレーズはあまりアウトプットできないでしょう。
毎日英会話レッスンのテーマを変えるやり方も、幅広い話題にも柔軟に対応できる英会話スキルが身につくなど色々なメリットがあります。
しかし、特にオンライン英会話を始めたばかりの初心者にとって、覚えたばかりの英語知識を異なるテーマの会話で使いこなすのは容易ではありません。
インプット→アウトプットの学習プロセスを効率的に循環させるためにも、興味のあるテーマを見つけたら少なくとも3〜4日は同じ内容のレッスンを継続して受講してみましょう。
多忙な社会人でもオンライン英会話を毎日続けられる3つのコツ
オンライン英会話を継続できない悩みは珍しいものではなく、英会話スクールに通っている500人を対象にした調査では、1年以上英会話レッスンを受け続けている人はたった6.0%という結果でした。(参考:MMD研究所「オンライン英会話に関する利用実態調査」)
先述の通り、毎日英会話レッスンを受けることで次第に英語学習を習慣化できるようになりますが、習慣化できる前に挫折してしまっては元も子もありません。
そこで本章では、オンライン英会話を毎日続けるための以下3つのコツについて解説していきます。
- 英会話レッスンの受講目的を明確にする
- 自分と相性の良い英会話レッスン講師を選ぶ
- 英会話レッスンの時間帯を固定する
英会話レッスンの受講目的を明確にする
英語学習の継続には適切なモチベーション管理が必要不可欠です。オンライン英会話を毎日続けるために、当初掲げていたレッスン受講の目的を思い返して改めて明確化してみましょう。
多くの人が英会話レッスンを受け始めて間もない頃は熱心に取り組んでいるものの、日々の仕事の忙しさから徐々に当初の強いモチベーションが弱まっていき、最終的には挫折してしまいます。
精神論になってしまいますが、
- なぜ仕事が忙しい中でお金を払ってまでオンライン英会話を始めたのか
- 将来英語を話せるようになってどのような夢を実現したいのか
など自身の目的や目標をもう一度思い出してください。レッスン継続の力強い原動力として、適切なモチベーション管理に役立つはずです。
>>ビジネス英語を話せるようになると社会人人生が変わる5つの理由はこちら
ちなみに、私が英会話スクールを受講した目的は、海外社員たちと対等な立場で議論し合える英語力を習得するためでした。
仕事で忙しくても、海外駐在員としてグローバルな環境で活躍する理想の自分の姿を強く意識して英語学習のモチベーションを維持していました。
自分と相性の良い英会話レッスン講師を選ぶ
英会話レッスンに対するモチベーション維持の観点で、自分と相性の良いレッスン講師を選ぶことも重要なコツの一つです。
大手オンライン英会話スクールでは厳しい採用プロセスを設けて講師の質の高さを担保しているため、基本的に大外れの講師に当たる可能性はそれほど高くありません。
一方で、講師の質に大きな差異がない場合でも、自分と相性の良い講師の特徴は人それぞれ異なります。
下記を参考にしながら、自分に合ったレッスン講師を探してみましょう。
- 年齢
- 性別
- 講師歴
- レッスンの進め方
私にとっての相性の良い講師の特徴は、「女性」「30-40代」「講師歴3年以上」「雑談を交えながらレッスンを進めてくれる人」です。
ただし、特に早朝や深夜など社会人に人気の時間帯は、お目当ての講師が既に予約されているケースも少なくありません。
毎日安定して相性の良い講師との英会話レッスンを受講できるように、お気に入りの講師を3〜4名ほど見つけておくことをおすすめします。
英会話レッスンの時間帯を固定する
オンライン英会話を効率的に習慣化させるコツとして、毎日レッスンを受ける時間帯を固定してみることをおすすめします。
毎日決められた時間になったらパソコンの前に座る生活リズムを構築することで、仮に仕事で疲れている日であっても受講時間になれば無意識にパソコンを起動して英会話レッスンを受ける態勢を整えられるようになります。
私がおすすめしたいのが早朝の時間帯。急な残業や食事の誘いなど不足の事態が起きにくいことに加えて、朝の時間帯は食事や身支度など既に習慣化されている行動が凝縮されています。
「起床→英会話レッスン→食事→身支度→出社」のように既存ルーティンの中に英会話レッスンを組み込んでしまうことでより効率的な習慣化が期待できます。
夜型の人が無理に早朝時間を選ぶ必要はありません。一人ひとりの生活リズムに合った受講スタイルを見つけてください。
社会人がオンライン英会話でよくある悩みと解決策【Q&A】
- Q英語初心者でも英会話レッスンの学習効果はありますか?
- A
英語初心者の定義によりますが、中学レベルの基礎的な単語・文法知識がある人なら十分効果を得られます。
言語学習においてインプット学習は非常に重要ですが、多くの日本の英語学習者に足りていないのがアウトプット学習です。中学レベルの単語&文法知識とリスニング&スピーキング力の土台を身につけたら、積極的に英会話レッスンに挑戦することをおすすめします。
- Q英会話レッスンではネイティブ講師を選んだ方が良いでしょうか?
- A
英会話初心者であれば、最初から無理に高いレッスン料金を支払ってネイティブ講師を選択する必要はありません。非ネイティブ講師はレッスン料金が安いことに加えて、同じ英語学習者として英語が分からない悩みをよく理解してくれるなどメリットも多数あります。
英会話レッスン=ネイティブ講師と決めつけず、現状の英語レベルや学習ニーズに応じて自分に合った講師選びを心がけてください。
- Q週何回のペースでレッスンを受けるのがいいのでしょうか?
- A
英語に限らず語学力向上の秘訣はコツコツと学習を継続することです。最低でも週2〜3回以上、可能であれば毎日英語に触れる時間を確保してください。
まとめ|オンライン英会話レッスンは毎日コツコツ続けよう
本記事では、オンライン英会話を毎日受けるメリットや効果的なレッスンの受け方、毎日継続するためのコツ、レッスン料金がお手ごろなおすすめオンライン英会話スクールを紹介しました。
英会話レッスンは毎日受講することで学習効果が高くなりますが、家族との大切な予定がある日や体調が悪い日であってもレッスンを休んではいけない訳ではありません。
モチベーションが著しく低い日でも無理にレッスンを受けようとすると、かえって学習効率が下がってしまいます。
英語学習で一番大事なのは、無理なくコツコツ継続すること。
本記事の内容を参考にして英会話レッスンを日々の習慣の一部に取り入れつつ、休む日はしっかり休むなどしてメリハリをつけた自分なりの学習スタイルを見つけていきましょう。
海外留学エージェントサイト・タビケン留学では、留学経験豊富なコンサルタントがサポートを行っています。英語学習で留学やワーホリも視野に入れている方は、検討してみてはいかがでしょうか。
コメント