英語多聴の効果的なやり方!ビジネスでも即役立つ実践向きリスニング学習法

多聴トレーニング
以下該当する人におすすめ記事です
  • 会話の途中で何の話をしているかわからなくなってしまう
  • TOEICでは高得点を取れるがリアルな英会話だと聞き取れなくなる
  • アメリカ英語以外の英語の発音にも慣れておきたい

80点英語ブログ運営者のゆうです。

TOEIC試験や市販の英語教材などキレイな英語の音は聞きとれるのに、ラジオやドラマなどのリアルな英語の音は聞き取れない悩みを抱えている人も多いのではないでしょうか。

一言で英語と言っても、アメリカ英語やイギリス英語、非ネイティブの母国語アクセントに引っ張られた独特の英語など、世の中には多種多様な英語の音が存在します

しかし、日本の英語教育や学習教材ではゆっくりハキハキと話すアメリカ英語の音が主に採用されているため、実践環境になった途端に異なる英語の音に直面して聞き取れなくなってしまうのです。

そこで本記事では、さまざまな話し手との英会話シーンでも話の流れを把握できる実践向きリスニング学習法「多聴トレーニング」を紹介します。

執筆者
  • 日本生まれ日本育ちの社会人(TOEIC初回スコア480点)
  • 正しい英語学習法と出会い、1年間でTOEIC865点を獲得
  • その後4年間の海外駐在を経て、現在も海外ビジネスに従事
  • 【保有資格】TOEIC:945点、TOEFL:103点

【無料】期間限定で英語学習に関するお悩み相談を受付中!

  • 英語を学び直したいけど何から始めればよいか分からない方
  • 英語を勉強し続けているのに成果が出ずに悩んでいる方
  • 短期間でTOIECスコアを上げて昇進や転職に役立てたい方
  • 自分専用の学習ロードマップが欲しい方

上記に該当する方は、お気軽に公式LINEアカウントよりご連絡ください!

\公式ラインはこちら/

https://lin.ee/lHv7ixR

※今回お悩み相談会を開催する目的は、さまざまな英語学習に関する悩みをお伺いして、より幅広い層の英語学習者に向けて役立つ記事を執筆することです。変な勧誘や押し売りなどは一切ありませんのでご安心ください!(そもそも売るものがありません笑)

多聴トレーニングとは

多聴トレーニングとは、文字どおり数多くの英語音源に触れながら英語の聞き取りスキルを強化する学習法で、主な学習目的は以下2つです。

多聴トレーニングの学習目的
  • 会話の流れを押さえる感覚を養う
  • 自分が苦手な英語の音のタイプを把握する

それぞれ詳しく解説していきます。

会話の流れを押さえる感覚を養う

ビジネ英会話において何よりも把握しておくべき点は、話題の全体像方向性です

TOEICなどの英語試験では、設問で会話内容の詳細を問われるため、ゆっくりハキハキした英語音源を一言一句漏らさない精聴力が求められます。

一方でリアルな英会話シーンでは、話し相手によって発音やアクセントなどが大きく異なりますが、多少聞き取れない部分があっても会話全体の流れを把握できれば議論が道に逸れることはありません

仮に聞き取れずに不明瞭な点があっても、会話の中で改めて聞き返して情報を補完することも可能です。

実践で役立つリスニング力を鍛えるには、日本人が学校教育で慣れ親しんでいる一方的に発信される音源の聞き取り能力だけでなく、会話という双方向キャッチボールを前提とした話の流れを掴む感覚が重要になるのです。

自分が苦手な英語の音のタイプを把握する

多聴トレーニングの大きな特徴として、短期間でさまざまな英語の音に触れられる点が挙げられます

繰り返しになりますが、ビジネス現場では本当に多種多様な英語の音に触れることになり、その中でも人それぞれに得意不得意な音のタイプが出てくるはずです(私は欧州訛りの英語の音が苦手です‥)。

他記事で紹介しているシャドーイングなどのリスニング学習法では、1つの英語音源をとことんやり込むため、本質的なリスニング力の強化は期待できる一方、英語の音の幅に対する順応力の強化には向いていません。

言い方を変えると、英語リスニング基礎力を習得済みの人であれば、多聴トレーニングを通じて多様な英語の音に触れながら苦手な音のタイプを把握して個別対策することで、短期間で効率的にリスニング実践力を身につけられるという訳です。

多聴トレーニングが社会人におすすめな理由

多聴トレーニングは多くの英語学習者にとって有益ですが、以下3つの理由から特に社会人におすすめのリスニング学習法と言えます。

  1. ビジネス現場で役立つリスニング実践力が身につく
  2. 学習ニーズに応じてカスタマイズできる
  3. スキマ時間を活用できる

それぞれ詳しく解説していきます。

ビジネス現場で役立つリスニング実践力が身につく

多聴トレーニングでは、聞きとれない部分があっても気にせずにリスニングを続けて、音源内容の大枠と話しの流れの把握を目指すため、実践感覚の聞き取りスキル向上が期待できます

前章でも解説しましたが、交渉や議論など双方向のコミュニケーションが前提となるビジネス英会話では、話全体の流れを把握するスキルが重要になります

もちろん、一言一句まで漏れなく英語を聞きとれる完璧なリスニング力を習得するに越したことはありませんが、英語圏の人であっても自分と異なる英語の音を発する人との会話では話の内容を100%聞き取ることは容易ではありません。

聞き取れた情報を整理して話全体の流れを把握するスキルが身につけば、不足している情報(≒聞き取れなかった情報)も自然と見えてくるため、追加質問をして情報を補完することも可能です。

学習ニーズに応じてカスタマイズできる

仕事で接する機会の多い英語の音に特化して学習に取り組める点も、社会人に多聴トレーニングをおすすめする理由の一つです。

例えば、私が欧州部署と打ち合わせをする機会が多かった頃は、欧州圏の英語の音に慣れるために、イギリスのニュース番組「BBCニュース」を多聴トレーニング教材に選んでいました。

インターネット普及のおかげで、スマートフォン1つあれば多種多様な英語音源を無料で入手できます。一人ひとりのビジネス事情に応じて必要な英語リスニング力を効率的に鍛えられるのは、多聴トレーニングの大きな魅力と言えるでしょう。

スキマ時間を活用できる

多聴トレーニングはスキマ時間を活用して取り組めるため、まとまった学習時間を確保しにくい多忙な社会人でも無理なく継続できるでしょう。

英語学習で最も重要なことは学習をコツコツ継続すること。しかし、日中は仕事で忙しい社会人にとって、毎日英語学習の時間を確保することは容易ではありません。

しかし、多聴トレーニングの具体的なやり方は後述しますが、スマートフォン1台あれば学習が完結するため、通勤時間や昼休憩時間などちょっとしたスキマ時間を活用して無理なく取り組むことができます。

多聴トレーニングの効果的なやり方

私の実体験に基づく多聴トレーニングの効果的なやり方は下記4ステップです。

  1. 自分に合ったリスニング教材を選ぶ
  2. 話の流れを意識しながら音源を聞く
  3. スクリプトを見ながら音源を繰り返し聞く

それぞれ詳しく解説していきます。

自分に合ったリスニング教材を選ぶ

多聴トレーニングに限らず、英語学習における教材選びは非常に重要なステップです

現状のリスニング力でも無理なく聞き取れるレベルであることに加えて、学習継続性の観点から関心のあるジャンル(経済・スポーツなど)スキマ時間でも取り組める音源の長さなど自分好みの教材を選択してください。

多聴トレーニング教材を選ぶポイント
  • 現段階で音源内容の6〜7割を聞きとれるレベル
  • 仕事や趣味などで関心のあるジャンル
  • スキマ時間でも通して聞ける音源の長さ(3〜10分程度)

以下記事で、失敗しない多聴トレーニング教材の選び方と管理人おすすめの教材を紹介しているので参考にしてください。

>>社会人向け英語多聴のおすすめ教材と失敗しない選び方のコツはこちら


もし初回リスニング時点で内容の6〜7割を聞き取れるレベルの英語音源を見つけられない場合、そもそも多聴トレーニングに必要なリスニング基礎力が身についていない可能性があります

多聴トレーニングは英語中級者向けの学習法です。リスニング基礎力に自信のない方は、以下記事で解説している初級者でも短期間でリスニング力の土台を固められるシャドーイングのやり方を参考にしてください。

>>純ジャパでも英語を聞きとれるシャドーイングの効果的なやり方はこちら

話の流れを意識しながら音源を聞く

自分に合った教材が見つかったら、音源の概要と話の流れを捉えることを意識してリスニング学習に取り組んでください

前述の通り、多聴トレーニングの学習目的は会話の流れを押さえる感覚を養うことです。

具体的には、多少聞き取れなかったとしても、前後の話の流れから情報を補完して話の要点や方向性を把握するスキルを鍛えることを目指しています。

さらに実際の英会話シーンでは、不明点があれば会話の中で話し相手に直接質問することもできます。

英語試験のように1回の音源リスニングで完璧な理解を目指さずに、会話の全てを聞き取れないことを前提に話の全体感を捉える意識を強く持ってください

スクリプトを見ながら音源を繰り返し聞く

話の概要と流れのイメージを掴めたら、答え合わせと復習を兼ねてスクリプトを見ながら音源を繰り返し聞いてみましょう

このとき声を出せる環境であれば、音源とタイミングを合わせて音読することをおすすめします

特に聞き取れなかったパートを音読する際には、下記のポイントを意識することで学習効率を高める効果が期待できます。

音読時に意識するべきポイント
  • 文頭から意味を追いながら音読する
  • 英語音源のリズムや音声変化を忠実に再現して音読する

ただし、シャドーイングなどの一般的なリスニング学習法のように完璧に音読できるようになるまで何十回と反復練習をする必要はありません

多聴トレーニングの目的は、さまざまな英語の音に触れながら、聞き取れた情報から要旨や方向性を捉えるスキルを養うことです。

音源との出会いの頻度を落とさないように、音源の聞き返しや音読練習は5〜10回程度にしておきましょう。

多聴と並行して取り組めるおすすめスピーキング学習法

多聴トレーニングでは、多少聞き取れない部分があっても会話全体の流れを適切に把握できる状態を目指しますが、実際の英会話シーンでは聞き逃した詳細情報を後続の会話やりとりの中で改めて確認する必要も出てくるでしょう

そもそも会話とは話し相手との双方向のコミュニケーションであり、本記事で取り扱っているリスニング力だけでなくスピーキング力も同時に鍛えていく必要があります

そこで本章では、効率的に仕事で役立つ英会話力を身に付けるために、多聴トレーニングと同時並行で取り組んでほしいおすすめのスピーキング学習法を3つ紹介します。

  1. 瞬間英作文
  2. 言い換えトレーニング
  3. 英会話レッスン

それぞれ詳しく解説していきます。

瞬間英作文

瞬間英作文は日本語の文章を即座に英語に訳して声に出す学習方法です。

既知の単語や文法表現を組み合わせてお題に沿った英文を瞬時を組み立てるプロセスを繰り返すことで、単に英語知識を「理解している」だけでなく「使いこなせる」ようになります

ここで「理解している」と「使いこなせる」の違いがいまいちピンとこない人は、次の日本文を英訳して声に出して読んでみてください。

例題

日本文:昨日私の姉が会った男性は私の大学時代の友人です。

英訳文:???

パッと英訳できましたか?意外と手こずった人が多かったのではないでしょうか。以下の解答例を見て分かる通り、SVC文型・関係代名詞・過去形&現在形など中学レベルの英文法で構成されています。

解答例

日本文:昨日私の姉が会った男性は私の大学時代の友人です。

英訳文:The man who my sister met yesterday is my friend from university.

読めば簡単に理解できるレベルの英文なのに、自分で作ろうとすると途端に固まってしまう。瞬間英作文では、この「理解している」と「使える」を繋ぐ文章化スキルの重点的な強化を目指します。

>>瞬間英作文の効果的なやり方の詳細はこちら

言い換えトレーニング

言い換えトレーニングとは、伝えたい日本語の内容(原文)を簡易な英語表現に言い換えて発話する学習方法です

言い換えの例
  • 【原文】彼の行動は予測不可能だ。
    • His behavior is unpredictable.
  • 【言い換え文】彼がどのように行動するか知るのは難しい
    • It is hard to know how he will act.

自分がよく知っている基礎的な英語表現に限定して発言内容を組み立てる習慣を持つことで、「基準を上げすぎない」「小さなミスを気にしすぎない」「直訳にこだわりすぎない」スムーズな英会話が可能になります。

言い換えトレーニングの目標は、伝えたい内容の本質を見抜き、より平易な言い回しで表現できる言い換えスキルの習得。新しい英語知識のインプット作業を必要としないため、短期間でのスピーキング力の上達が期待できます

>>言い換えトレーニングの効果的なやり方の詳細はこちら

英会話レッスン

英語学習でも実践に勝るトレーニングはありません最効率でスピーキング力を向上させたい人は、英会話レッスンの活用をおすすめします。

英会話レッスンでは実際に英語講師との英語コミュニケーションを通じて、実践的なスピーキング力だけでなくリスニング力も同時に鍛えることができます

さらに英語講師からの定期的なフィードバックによって、独学では見えにくい成長過程を客観的に認識できるため、多聴トレーニングを含むその他の英語学習のモチベーション管理にも効果的です。

一方で、昨今は数えきれないほどの英会話スクールが設立されていて、中には質の低い講師や学習プログラムを提供している企業も存在するため、スクール選びは本当に慎重に行う必要があります

以下記事で管理人の実体験に基づく社会人におすすめのオンライン英会話スクール3校を紹介しているので、自分に合ったスクールがあるか確認してみてください。

>>管理人が厳選した社会人向けのおすすめオンライン英会話スクールはこちら

まとめ

本記事では、リスニング実践力の上達に役立つ多聴トレーニングについて紹介しました。

多聴トレーニングは英語学習者一人ひとりの学習目的に合わせた柔軟なカスタマイズが可能で、スキマ時間を有効活用できるため、忙しい社会人と相性の良いリスニング学習法と言えます。

本記事を参考にして、完璧を追求しすぎずに会話全体の流れを把握しながら、双方向のコミュニケーションを通じて詳細の理解を深めていくより実践的なリスニング力を鍛えていきましょう。

>>仕事で使える実践的な英語力を体系的に習得できる学習ロードマップはこちら

コメント