【初心者必見】シャドーイング完全攻略!元駐在員が実践した効果的なやり方を解説

以下該当する人におすすめ記事です
  • 英語を聞きとれるようになりたい
  • シャドーイングが難しくて学習を継続できない
  • シャドーイングの正しいやり方を知りたい

80点英語ブログ運営者のゆうです。

英語学習を続けているのに英語を聞きとれるようにならず悩んでいる人は決して少なくありません。

私自身、英語試験ではリーディング&ライティング問題はそれなりに解けていた一方、リスニング問題はいつも赤点でした。

しかし、私が社会人3年目の頃にシャドーイングというリスニング学習法に出会い、英単語暗記と併せてコツコツ学習を継続した結果、長年500点台を彷徨っていたTOEICテストで865点を獲得。希望していた海外駐在のポストを勝ち取ることができました。

そこで本記事では、私の仕事人生を大きく変えてくれたシャドーイングの効果的なやり方について詳しく解説していきます。

執筆者
  • 日本生まれ日本育ちの社会人(TOEIC初回スコア480点)
  • 正しい英語学習法と出会い、1年間でTOEIC865点を獲得
  • その後4年間の海外駐在を経て、現在も海外ビジネスに従事
  • 【保有資格】TOEIC:945点、TOEFL:103点

【無料】期間限定で英語学習に関するお悩み相談を受付中!

  • 英語を学び直したいけど何から始めればよいか分からない方
  • 英語を勉強し続けているのに成果が出ずに悩んでいる方
  • 短期間でTOIECスコアを上げて昇進や転職に役立てたい方
  • 自分専用の学習ロードマップが欲しい方

上記に該当する方は、お気軽に公式LINEアカウントよりご連絡ください!

\公式ラインはこちら/

https://lin.ee/lHv7ixR

※今回お悩み相談会を開催する目的は、さまざまな英語学習に関する悩みをお伺いして、より幅広い層の英語学習者に向けて役立つ記事を執筆することです。変な勧誘や押し売りなどは一切ありませんのでご安心ください!(そもそも売るものがありません笑)

なぜシャドーイングが最強のリスニング学習法なのか?

そもそも実践的なリスニング力を身につけるためには、下記2つのスキルを体得する必要があります。

リスニング力を構成する2つのスキル
  • 英語の音を理解するスキル
  • 英語の意味を理解するスキル

まず、英会話の内容を理解するには、話し相手の音声から発話している英文を正確に把握する必要があります。

Aさん

アムガナアテンザミーティングトゥカマップウィズァグダイディアウィズマイカリグス。

ゆう

Aさんの英語の音から察するに「I’m ganna (=going to) attend the meeting to come up with a good idea with my colleagues.」と言ったのかな。

ただし、「英語の音を聞きとれる=英語を聞きとれる」というわけではりません

真の意味で英語を聞きとれる状態になるには、英語の音を理解するスキルに加えて、聞き取った英文を会話に置いていかれない早いペースで日本語訳しながら意味を理解するスキルが求められるのです。

ゆう

Aさんは会議に参加する予定なんだ。いいアイディアを考え出したいのか、同僚と一緒に。

前置きが長くなりましたが、シャドーイングはこの実践的なリスニング力に不可欠な2つのスキルを同時に習得できる優れたリスニング学習法なのです

シャドーイングとは、英語を聞きながら影(shadow)のように追いかけて声に出して読むリスニング学習法

英語音源の音のリズムや文構造を正確に把握した上で、文頭から意味を追いながら自分の口を動かして発声することで、英語の音を理解するスキル英語の意味を理解するスキルを体得できます。

しかし、シャドーイングはとても有名かつ効果的なリスニング学習法である一方、間違ったやり方で取り組んでしまい学習効果を実感できていない人も非常に多いです

遠回りをしないよう次章で解説する正しいやり方を熟読した上で、シャドーイングに取り組んでください。

>>学習効果が出ないシャドーイングの間違ったやり方はこちら

シャドーイングの学習効果を最大限引き出す正しいやり方

前述の通り、シャドーイングが最強のリスニング学習法である最大の理由は、英語の音を理解するスキルと英語の意味を理解するスキルを満遍なく鍛えられること。

本章で紹介するシャドーイングのやり方は、上記2つのスキルの強化を念頭においた下記3ステップで構成されています。

  1. 英語音源の意味を理解する
  2. 英語音源の音を理解する
  3. 英語音源の音と意味を同時に理解する

それぞれ詳しく解説していきます。

英語音源の意味を理解する

英語音源を聞き始める前に、まずは音源スクリプトを用いて話の内容を正確に理解していきます

「音理解」と「意味理解」の二つのステップには、どちらを先に始めるかに絶対的な正解はありません。ある程度のリスニング基礎力がある人であれば、力試しの兼ねて「音理解」から始めてた方が良いケースもあります。

一方で、多くの英語学習者がシャドーイングを挫折してしまう原因の一つが「意味理解」が不十分なまま「音理解」に取り組んでしまうことに起因する学習負荷の大きさです。

事前に音源スクリプトを精読せずに英語音源の聞き取りに挑んでしまうと、音の理解に相応の労力と時間を費やすことになります。

話の内容を把握していない英語音源をひたすら聞き続けるやり方は、学習モチベーション維持の観点でもハードルが高いので注意が必要です。

英語学習で最も重要なのは学習を継続すること。英語リスニングに自信のない方は、学習負荷の小さい「意味理解」から始めることをおすすめします。

英語の意味理解ステップは下記の流れで進めていきます。

英語の意味理解ステップ
  1. 音源スクリプトを精読する
  2. 英文を意味のかたまり単位に分解する
  3. 意味のかたまりを普段使い言葉で日本語訳する
  4. 返り読みをせずに文頭から意味を追っていく

1. 音源スクリプトを精読する

まずは音源スクリプトを精読して全体の内容を理解していきます。分からない単語や文法表現が登場した場合は、読み飛ばさず理解できるまでしっかり調べてください。

当たり前の話ですが、読んでも理解できない単語やフレーズを聞いて理解できるはずがありません

リスニング学習に集中するためにも、純粋なリスニング力以外の理由で理解できない要因はあらかじめ排除しておきましょう。

中学レベルの英単語知識や文法知識に自信がない方は、まずは英単語帳と英文法参考書をそれぞれ1冊やり込むことをおすすめします

一見遠回りに思うかもしれませんが、しっかり英語力の土台作りをしておけば、その後のリスニング学習やスピーキング学習の学習効率が飛躍的に改善されます。


ただし、音源スクリプトを読んでほとんど内容を理解できない場合、そもそもシャドーイング教材選びの段階で失敗している可能性が高いので注意してください。

リスニング力の向上に特化したシャドーイングには、読めば簡単に理解できるレベルの参考書を選ぶ必要があります。

以下記事で、失敗しないシャドーイング教材の選び方と管理人おすすめの教材を紹介しているので参考にしてください。

>>社会人向けおすすめシャドーイング教材と失敗しない選び方のコツはこちら

2. 英文を意味のかたまり単位に分解する

音源スクリプトを精読して文構造や内容を理解したら、意味のかたまりを見抜いて斜線を引いていきます

これはスラッシュリーディングという有名なリーディング学習法の一環ですが、意味理解スキルの強化と相性が良いリスニング学習法としての一面もあります。

スラッシュリーディングの詳細は以下記事で解説しているので参考にしてください。

>>リスニング力が上達するスラッシュリーディングの効果的なやり方はこちら

意味のかたまりの感覚が掴めず、どこで文章を区切ればよいかわからず困る人もいるでしょうが、斜線を引く場所に絶対的な正解はありません

読み手によって意味のかたまりの認識に多少の違いはあるので、あまり考えすぎずに自分が意味の切れ目だと感じた箇所に斜線を引いていきましょう

意味のかたまり単位で斜線を引く例

I’m going to attend the meeting / to come up with a good idea / with my colleagues.

もし意味の切れ目を自分で見つけることが難しければ、下記の意味の切れ目になりやすい場所を参考に斜線を引いてください。

意味の切れ目になりやすい場所
  • 主語(S) 動詞(V)目的語(O)補語(C)の間
  • 関係代名詞の前
  • 不定詞の前
  • 動名詞の前
  • 接続詞の前
  • 前置詞句の前
  • コロン&カンマの後

繰り返しますが100%正しい区切り場所は存在せず、上述の候補場所で必ず斜線を引かなければいけない訳ではないことは忘れないでください。

3. 意味のかたまりを普段使い言葉で日本語訳する

意味のかたまり単位で日本訳していきますが、このとき普段使いの言葉で日本語訳するようにしてください

教科書的な堅苦しい表現ではなく日頃から馴染みのあるフランクな言い回しで翻訳することで、会話の内容をイメージとして捉えられるようになり、最終的には「英語を英語で理解する感覚」を掴めるようになります。

普段使い言葉による日本語訳の例
  • I’m going to attend the meeting /
    • 私はその会議に出席する予定です → その会議に出るつもりだよ
  • to come up with a good idea /
    • 良いアイディアを考案するために → いいアイディアを思い付きたいからさ
  • with my colleagues /
    • 私の同僚たちと一緒に → 職場のみんなと力を合わせてね

ただし、上記の「with my colleagues」のように、普段使い言葉ではなく直訳のままでも内容をスッと理解できる場合も多々あります。

必ず砕けた言い回しで日本語訳しないといけないと思い込まずに、自身がスムーズに話の内容をイメージ化できる表現を使って日本語訳をする意識を持ってください

4. 返り読みをせずに文頭から意味を追っていく

音源内容を自分に馴染みのある表現で理解できたら、最後の仕上げとして返り読みをせずに文頭から英語の語順で意味を追っていくトレーニングに取り組んでいきます

自分のペースで返り読みをして多少時間をかけながら内容を理解できるリーディングに比べて、話し手のペースで一方的に発声される英語をその場で理解していくリスニングでは、英語の語順のまま意味を追っていくスキルが求められます。

とはいえ、このような高度な意味理解スキルは一朝一夕で習得できるような代物ではありません。自転車の練習では、まずは補助輪付き自転車を使って自転車に乗る感覚を身体に馴染ませていくものです。

シャドーイングでも、下準備した意味のかたまり単位の日本語訳付き英文を使いながら、英語の語順で意味を理解していく感覚を徐々に身につけていきましょう。

文頭から意味を追っていく作業は、以下3ステップのように少しずつ負荷を上げながら取り組んでいくことをおすすめします。

文頭から意味を追いかける3ステップ
  1. 英語音源を使わずに自分のペースで日本語訳していく
  2. 英語音源を使ってスラッシュ毎に音源を一時停止しながら日本語訳していく
  3. 英語音源を使って一時停止なしで音源と同じペースで日本語訳していく

最後に、英文を返り読みせずに文頭から理解していくコツとして、先読みリーディングを紹介します。

先読みリーディングでは、1つの意味のかたまりの意味を理解した上で、今後の話の流れを予想しながら英文を読み進めていきます

先読みリーディングの例
  • I’m going to attend the meeting /
    • その会議に出るつもりだよ → 「会議に出てどうするんだろう」
  • to come up with a good idea /
    • いいアイディアを思い付きたいからさ → 「どうやって考え出すのかな」
  • with my colleagues. /
    • 職場のみんなと力を合わせてね 

意味のかたまり同士の内容を繋ぎながら読み進めることで、返り読みをしなくても文章全体の内容を同時並行で把握していくことができるという訳です。

英語音源の音を理解する

英語音源スクリプトを音声と同じスピードで文頭から意味を追えるようになったら、英語の音の理解スキルを鍛えていきます

多くの英語学習者の悩みである「英文を読めば簡単に理解できる内容なのにリスニングになった途端に理解できなくなる」の原因は、英語の音理解のスキル不足です。

音理解ができるようになれば、聞き取った英語の音から「読めば簡単に理解できる英文」を忠実に再現できるようになります。

英語の音理解ステップは下記の流れで進めていきます。

英語の音理解ステップ
  1. 音源を精聴して音声変化を把握する
  2. 音源を精聴して英語の音のリズムを把握する
  3. 音源を正確に再現しながらオーバーラッピングを繰り返す

1. 音源を精聴して音声変化を把握する

音源スクリプトを眺めながら音源を精聴して、英文通りに単語を1語ずつはっきり発音せず単語同士をくっつけたり部分的に省略するなど発音を変化させている部分を把握していきます。

ネイティブスピーカーはスムーズかつ流ちょうに会話を進めるために、英文通りに発話せず発声しやすい音に変化させています

この音の変化を理解していないと、簡単な英文なのになぜか聞き取れない状態に陥ってしまうのです。

Aさん

Would you tell us the password?(ウジュテラスザパスワード?)

ゆう

ウジュ?テラス??知らない英語ばかりだ…。

後続ステップで取り組む音読トレーニングを通じてネイティブ英語の音を正確に再現できるようになるには、話し手がどのような音声変化を起こしているか事前に把握しておくことが鍵になります。

英語の音声変化の例

I am going to attend the meeting to come up with a good idea with my colleagues.

  • I am → アイアムアム (短縮形)
  • going to → ゴーイングトゥガナ (同化)
  • attend the → アテンドザアテンザ (脱落)
  • come up with a → カムアップウィズアカマップウィザ (連結)
  • good idea → グッドアイディアグダイディア (連結)

上記例の括弧書きの通り、英語の音声変化は「連結」「脱落」など全部で5つの基本ルールで構成されています。

以下記事でそれぞれのルールについて音声付で詳しく解説しているので、興味のある方はぜひ参考にしてください。

>>英語の音声変化ルールの詳細な解説はこちら

2. 音源を精聴して英語の音のリズムを把握する

英語の音声変化を把握できたら、英語の音のリズムにも慣れていきましょう

英語はリズミカルな言語と呼ばれており、ネイティブスピーカーは音節ごとに抑揚を強く意識しながら発話しています。

英語の音のリズムの例

太字は強くゆっくり、それ以外は弱く素早く、赤字に山頂が重なる波形リズムで発声

一方で、私たちの母国語である日本語は、音節ごとに同じのストレスをかけて同じスピードで発話される抑揚が少ないため、音のリズムの観点で英語とは対極的な言語に分類されます。

日本語の音のリズムの例

わ・た・し・は・じょ・う・し・と・か・い・ぎ・に・さ・ん・か・し・ま・し・た

全ての音節に等しくストレスをかけて、一定のスピードで発声

このように日本語と英語では音のリズムが大きく異なるため、文章を読めば簡単に理解できる内容でも会話になると途端に聞き取れなくなるという訳です。

裏を返すと英語の音のリズムを把握できれば、私たち日本人でも実践的なリスニング力を身につけることができるのです。

基本的に英語の音のリズムは、意味を持つ単語(=内容語)と文章構造を示す単語(=機能語)が持つ2つのリズムで構成されています。

内容語と機能語が持つ音のリズム
  • 内容語ストレスをかけて強くゆっくりとしたリズム
    • 名詞・動詞・形容詞・副詞など
  • 機能語ストレスをかけずに弱く流れるようなリズム
    • 冠詞・接続詞・前置詞など

ただし、全ての内容語を強くゆっくり話すわけではなく、話し手がどの情報を重要視しているかによってストレスをかける単語が決まります。

同じ英文で音のリズムが異なる例(赤太字に強いストレスをかける)
  • I studied English with my colleagues yesterday.
    • 英語を勉強したことが重要なケース
  • I studied English with my colleagues yesterday.
    • 同僚と勉強したことが重要なケース
  • I studied English with my colleagues yesterday.
    • 昨日勉強したことが重要なケース

上記例のように、同じ英文でも重要な情報が変わればストレスをかける部分も変わってくるので、基本ルールに当てはめて機械的に理解しようとせず、しっかり音源を精聴してその音源特有の音のリズムを把握してください。

>>英語の音のリズムの詳細な解説はこちら

3. 音源を正確に再現しながらオーバーラッピングを繰り返す

英語音源の音声変化と音のリズムを把握出来たら、音源のネイティブ英語を限りなく正確に再現できるまでオーバーラッピングを繰り返していきます

このとき、単に英文の言い間違いをしないだけでなく、音声変化や音のリズムを含めて忠実にネイティブ英語の音を再現することを目指してください。

オーバーラッピングは音源スクリプトを読みながら英語音源と自分の声が重なるように同じペースで音読する学習法で、自分の英語とネイティブ英語を聞き比べながら音読するため効率的に音理解スキルを鍛えることができます

シャドーイングでも音理解スキルを鍛えられますが、学習負荷が大きく英語初心者にとって挫折の原因になるため注意が必要です。

特にリスニングが苦手な人はオーバーラッピングで英語の音に慣れた上で、後段の「英語音源の音と意味を同時に理解する」でシャドーイングに取り組むことをおすすめします。

>>オーバーラッピングの効果的なやり方の詳細はこちら

英語音源の音と意味を同時に理解する

最後の学習ステップでは、正しく聞き取った「音」から「意味」を理解できるリスニング実践力を鍛えます

具体的には、頭の中で英語の語順で意味を追いつつネイティブ英語の音の正確な再現を意識したシャドーイングを繰り返していきます

意味の理解に気をとられて英語の音の正確な再現を意識せず適当に音読をしたり、英語の音の再現に集中しすぎて意味理解を意識せず機械的に音読してしまうと、シャドーイングの学習効果を十分発揮できないので注意してください。

学習効果を最大限高めるために、必ず自分が話し手本人になったつもりで感情を込めてシャドーイングしてください。感情を込めて身振り手振りも加えながら表情豊かに発声する練習を繰り返すうちに、自分の言葉で英語を話し伝えている感覚になっていきます。

さらにシャドーイングを続けると、徐々に日本語訳を介さずイメージとして自分が発話している内容を捉えられるようになり、最終的に英語を英語で理解している感覚を体得できるはずです

もし、英語の音と意味を同時に理解しながらシャドーイングできるようにならない場合は、無理をして継続せずに音理解or意味理解のステップに戻って、苦手なスキルの強化に努めましょう。

>>社会人向けのおすすめシャドーイング教材はこちら


本記事では、音源を正確に再現したシャドーイングの重要性を繰り返しお伝えしてきました。

しかし、録音したシャドーイング音声を自力で添削するやり方には、間違いに気づかなかったり間違いに対する具体的な対策が分からないといったデメリットも挙げれらます。

そこでおすすめしたいのが「SHADOTEN(シャドテン)」というシャドーイング学習に特化した英語リスニング学習アプリです。

  • オンライン英会話「PROGRIT」の運営会社が提供する社会人向け英語リスニング学習アプリ
  • 1,000以上の教材を通じたシャドーイング学習英語の音を理解するスキルの習得を目指す
  • ビジネス英語のプロによる毎日添削とLINEサポートで実践英語力を最短ルートで取得可能
60秒で申込み完了!

シャドーイングは学習効果が高いリスニング学習法ですが、学習負荷が大きいため途中で挫折してしまう人も少なくありません。

シャドテンは、英語初心者でも無理なく取り組める充実した学習サポート機能や利用者一人ひとりの英語レベルに合わせた良質なシャドーイング教材を提供してくれます。

私が実際にサービスを体験して感じた最大のメリットは、1日1回利用できるビジネス英語のプロによるシャドーイング音声の添削サービスです。

多くの日本人にとって英語の音を聞き取れない原因である「音声変化」について、プロの添削者が良かった点と改善点をそれぞれ指摘した上で、改善点に対しては具体的な練習方法も提案してくれます。

シャドテンの質の高い音読添削を通じて苦手な音声変化を把握した上で、同じ音源素材を繰り返し音読して再添削を受ける「インプットとアウトプットの学習サイクル」によって、最短距離で音声変化を知っている状態から音声変化を使いこなせる(=聞き取れる)状態にレベルアップできるはずです。

>>管理人が実際にシャドテンを体験した本音レビュー記事はこちら

現在、シャドテンでは7日間の無料トライアルを提供しているので、実践的な英語力を身につけてキャリアの幅をグローバルに広げたい方は、まずは無料体験を試してみましょう。

60秒で申込み完了!

英語スピーキング力を短期間で習得できるおすすめ学習法

本記事では効果的なリスニング学習法としてシャドーイングの正しいやり方を紹介しましたが、実践的なリスニング力を習得するにはある程度の期間を要します

一方で、同じく英会話で必要不可欠なスピーキング力は、正しい学習法で取り組めば短期間での習得が可能です

そこで本章では、効率的に仕事で役立つ英会話力を身に付けるために、シャドーイング学習と同時並行で取り組んでほしいおすすめのスピーキング学習法を3つ紹介します。

  1. 瞬間英作文
  2. 言い換えトレーニング
  3. 英会話レッスン

それぞれ詳しく解説していきます。

瞬間英作文

瞬間英作文は日本語の文章を即座に英語に訳して声に出す学習方法です。

既に知っている英語表現を組み合わせてお題に沿った英文を瞬時を組み立てるプロセスを繰り返すことで、単に英語知識を「理解している」だけでなく「使いこなせる」ようになります

ここで「理解している」と「使いこなせる」の違いがいまいちピンとこない人は、次の日本文を英訳して声に出して読んでみてください。

例題

日本文:昨日私の姉が会った男性は私の大学時代の友人です。

英訳文:???

パッと英訳できましたか?意外と手こずった人が多かったのではないでしょうか。以下の解答例を見て分かる通り、SVC文型・関係代名詞・過去形&現在形など中学レベルの英文法で構成されています。

解答例

日本文:昨日私の姉が会った男性は私の大学時代の友人です。

英訳文:The man who my sister met yesterday is my friend from university.

読めば簡単に理解できるレベルの英文なのに、自分で作ろうとすると途端に固まってしまう。瞬間英作文では、この「理解している」と「使える」を繋ぐ文章化スキルの重点的な強化を目指します。

>>瞬間英作文の効果的なやり方の詳細はこちら

言い換えトレーニング

言い換えトレーニングとは、伝えたい日本語の内容(原文)を簡易な英語表現に言い換えて発話する学習方法です

言い換えの例
  • 【原文】彼の行動は予測不可能だ。
    • His behavior is unpredictable.
  • 【言い換え文】彼がどのように行動するか知るのは難しい
    • It is hard to know how he will act.

自分がよく知っている基礎的な英語表現に限定して発言内容を組み立てる習慣を持つことで、「基準を上げすぎない」「小さなミスを気にしすぎない」「直訳にこだわりすぎない」スムーズな英会話が可能になります。

言い換えトレーニングの目標は、伝えたい内容の本質を見抜き、より平易な言い回しで表現できる言い換えスキルの習得。

相応の時間を要する一般的な英語学習を必要としないため、短期間でのスピーキング力の上達が期待できます

>>言い換えトレーニングの効果的なやり方の詳細はこちら

英会話レッスン

英語学習でも実践に勝るトレーニングはありません最効率でスピーキング力を向上させたい人は、英会話レッスンの活用をおすすめします。

英会話レッスンでは実際に英語講師との英語コミュニケーションを通じて、実践的なスピーキング力だけでなくリスニング力も同時に鍛えることができます

さらに英語講師からの定期的なフィードバックによって、独学では見えにくい成長過程を客観的に認識できるため、シャドーイングを含むその他の英語学習のモチベーション管理にも効果的です。

一方で、昨今は数えきれないほどの英会話スクールが設立されていて、中には質の低い講師や学習プログラムを提供している企業も存在するため、スクール選びは本当に慎重に行う必要があります

以下記事で管理人の実体験に基づく社会人におすすめのオンライン英会話スクール3校を紹介しているので、自分に合ったスクールがあるか確認してみてください。

>>管理人が厳選した社会人向けのおすすめオンライン英会話スクールはこちら

まとめ

本記事では、実践で役立つリスニング力を身につけられるシャドーイングの正しいやり方について紹介しました。

シャドーイングは非常に優れたリスニング学習法ですが、一朝一夕で英語が聞きとれるようになる魔法のトレーニングではありません。

決して簡単な道のりではありませんが、私の実体験から学習効果の高さには絶対の自信があります。

仕事で使える英語力を身に付けてキャリアの幅を広げられるように、本記事を参考にして正しいやり方で毎日シャドーイングに取り組んでください。

>>仕事で使える実践的な英語力を体系的に習得できる学習ロードマップはこちら

コメント